カテゴリで絞り込む
タグ:
社会インフラ
「勝負の年」になりそうな2025年とカオス化する世界
みなさま、少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。旧年中は私の拙稿 ...
最先端の課題解決に実務で取り組む社会人こそ取るべき博士号
みなさんは筑波大学が取り入れている博士後期課程の早期修了プログラムをご存じでしょ ...
白紙に戻ったベトナム有料道路PPP
少し古い話になりますが、2024年5月半ばにベトナムに行ってきました。ベトナムの ...
暴動が起きたニューカレドニアで始めようとしていたこと
みなさまもご承知のように、南太平洋のニューカレドニアで大規模な暴動が起きています ...
フィジー・水環境フォーラムから始まる南太平洋・島嶼国でのインフラ支援
2024年1月31日から2月1日にかけて、南太平洋のフィジー共和国で、「水供給や ...
東日本大震災の復興に関わったプロジェクトマネジャー感じる、能登半島の復旧と復興
能登半島地震が起きて1カ月が経過しようとしています。新年を祝う元日に、このような ...
「市民営化」のカギになり得るインフラPPP
デジタル化の加速とそれに伴う「業界」の消滅、米中摩擦を背景にした地政学上の変化な ...
サンデル教授の金言に触れたシンポジウム
サンデル教授が指摘した「謙虚さ」 2021年12月にインデックスグ ...
建築家・隈研吾氏と語る建築業界の未来
お問い合わせ
CONTACT
ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
03-6435-9933
受付時間|9:00 - 18:00